おうちパンを実用的な趣味にしたい!と憧れる人が私の周りに多いのですが、ちゃんとやるならどんな道具を用意していいか困りませんか?
私も始めた当初は便利な道具を知らなかったり、逆に余計なものをそろえたりと道具に困った経験は数知れません。
この記事では主婦歴=おうちパン歴の私が、10年以上の経験からおすすめしたい基本の道具をご紹介します。
道具選びで失敗したくない人は、ぜひご参考にご覧ください。
おうちパンに必ず必要な道具
まずはおうちで成形パンを作るときに必ず必要な道具を紹介します。
デジタルスケール
パン作りには分量をきっちり量ることがマストです!
だから0.5gくらいまでしっかり図れる制度のいいキッチンスケールが必須アイテムです。
パナソニックの1斤用のホームベーカリーを例に挙げるとパンケースがおおよそ500g程度、1斤分の材料で500g程度なので、2㎏以上測れるデジタルスケールを用意してください。
今1㎏用使ってんねんけどたまにキャパ超えてめんどくさいねん。
ドレッジ
ドレッジはカードとも呼ばれていて、パン生地を切り分けるための道具です。
キッチンバサミで代用できなくもないですが、パン生地にできるだけダメージを与えないようにカットするにはやはりドレッジがおすすめです。
成形パン作るときとか、パン生地をまず八等分にするのに使うねん。
100均にも売っていますが、値段がそこまで高くないのに使いやすさが雲泥の差なので、ここはケチらずちゃんとしたものをおすすめします。
クッキングマット
パンを成形するのに台が必要なのですが、本格的なものだと邪魔になります。
パン屋さんや、もしくは台所の広さに余裕がある、といった人でない限り、所有するのが難しいんですよね。
なのでおすすめしたいのが、使わない時はくるくるしてしまえるシリコン製のマットです。
定規や円など、大きさの目安になる印字がされているので、何個も成形するときに同じ形にするのに一役買ってくれます。
まな板と違って裏面が滑らないようにできているので、手ごね派の人にも使いやすいですよ。
オーブンシート
オーブンシートは成形パンを焼成する時に使います。
食パンなど型を使ったパンしか焼かないなら不要ですが、あんぱんやコッペパンなどいろんなパンを焼きたい人には必要です。
近所で購入しても構いませんが、週3でパンを焼いている私は消費量が激しいのでお買い得パックを買っています。
なくなる気がせえへんのよね。
コスパめちゃんこいい!
ケーキクーラー
ケーキクーラーは焼成後のパンをオーブンから出した後に休ませる網のことです。
焼けたパンを天板に乗せっぱなしにしたり、平たい台の上に置いてしまうと、パンから出る蒸気で湿気るため粗熱が取れるまでケーキクーラーの上で休ませます。
100均でも手に入りますが、ちゃんとしたものを購入したいならこちらがおすすめです。
お菓子作る時にも使えるからめちゃ便利!
クープナイフ
クープナイフとは、パン生地に切込みを入れる道具で、なくても作れるパンもありますが、持っておいた方が幅が広がります。
フランスパンなんかでよく見る模様のような斜めの線は、焼成の前に生地にクープと呼ばれる切込みを入れたもの。
クープは見た目がかわいくなるだけでなく、ふくらみがよくなる効果もあるため、いろんなパンを作りたいなら持っておきたい道具です。
パン専用のクープでもいいのですが、私が使っているのは貝印のピンクのカミソリです。
よく切れて、切れ味が悪くなったら気軽に取り換えられるので、何年もこれでクープを入れています。
パン切り包丁
パン切り包丁はパンを切るのに特化した包丁で、柔らかいパンをつぶさずにきれいに切ることができます。
のこぎりのような刃で、例えばサンドイッチ用に薄くスライスしたい時もすいすい切れます。
パンを切ることにストレスがなくなるだけでなく、例えばトマトがミリ単位の薄さにスライスできたりと、かなり重宝するアイテムですよ。
パン切り包丁のおすすめは食洗器にも対応していて使いやすいサイズのこちらです。
継ぎ目がなく、持ち手も金属でできているため、熱湯消毒が可能です。
手ごねおうちパンに必要な道具
手ごね派の人にはまた別の道具が必要になります。
ボウル
パン用のボウルは熱伝導のいいステンレス製のもので、パン生地1斤分が収まるサイズのものを選んでください。
電子レンジで発酵させるなら、軽くて熱にも強く丈夫なポリカーボネート素材がおすすめです。
1斤なら24㎝で事足りますが、汎用性が高く電子レンジ調理が得意なので、お料理が好きな人はスタッキングができる3つセットをおすすめしたいです。
温度計
パンは発酵する際の温度管理がすごく重要です。
目安で適当に温度設定をするよりも、温度計を使った方が失敗が少なくなるので、手ごねで作りたい人は必ずご用意ください。
温度管理が面倒な私は、生地を捏ね上げる作業をホームベーカリーに任せています。
気軽におうちパンを焼くならホームベーカリー
ホームベーカリーはパンを焼き上げてくれるだけではなく、パン生地をこねて1次発酵まで自動で終わらせてくれる便利アイテムです。
手ごねの方が愛着がわく気がするのですが、手が筋肉痛になるし、階下の方に迷惑になりそうで私は生地作りをホームベーカリーにお任せしています。
これからホームベーカリーを買いたい!という人におすすめの機種を3つご紹介します。
低価格で使いやすい【ツインバード:PY-E635W】
- 低価格なのに標準的な機能がそろっている
- 生地をこねるモードが独立している
- 最短2時間50分で焼きあがる早焼きモード
3日坊主になるかもしれないからできるだけ価格の安いものを、と考える人にはツインバードのPY-E635Wがおすすめです。
この価格なら試しに買ってみるのもアリなのではないでしょうか。
低価格とは言え有名メーカーで機能面にも困らないため、コスパのいいホームベーカリーですよ。
コンパクトに設置できる【象印:パンくらぶ BB-HE10】
- 音が静かなので夜にも使いやすい
- ごはんパンやフランスパンなども焼ける
- 使わない時にはコードを収納できるホルダー付き
イーストや具を自動投入できないため、ハイスペックモデルと比べると多少手間がかかりますが、価格のわりに機能が充実していて人気です。
おいしくパンが焼けるという口コミも多く、普段はワンタッチで食パンを焼くのにぜひおすすめしたいホームベーカリーです。
モードが独立していないので、生地をこねるだけでいい場合、頃合いを見て取り消しボタンを押して生地を取り出してください。
パン作りを趣味にするならパナソニック「SD-MT4」
- 乃が美のレシピを家で再現できる
- レシピ41種で飽きない
- 他の機種に比べて失敗がなく使いやすい
ホームベーカリーと言えばパナソニック!
とパナソニック推しのヘビーユーザーは私だけではないはず。
お値段が高いのですが、その分故障が少なく、最初のホームベーカリーは10年使っても壊れませんでした。
機能面でも「ないものがない」と言えるくらい充実していて、パンだけでなく餅やうどん、そして何よりおうち乃が美が焼けるのがパナソニックのイチオシポイントです。
私が使ってるんがこれの1個前のモデルのSD-MT3やねん。
パナソニックのホームベーカリーについてはこちらの記事で使い心地やおすすめポイントをまとめていますのでぜひご参考に。
おうちパンをもっと楽しむためのおすすめパン型
続いてはなくてもいいけどあると楽しくなるパン型を3つご紹介しいます。
食パン型
ホームベーカリーは山形の食パンが焼けますが、角型の食パンが焼きたい人は食パン型が必要です。
パン型は
食パン型は本来、新品を使う前に「空焼き」という作業が必要で、さらに洗剤で洗うのはご法度です。
ですがこちらの富士ホーロは内側がフッ素コーティング加工されているため、きれいに焼けるのに型から簡単に外せて、洗剤でしっかり洗うこともできます。
蓋をして焼けば角型の食パンに、外して焼けば山形の食パンにやきあがり、パンのバリエーションも広がります。
市販の食パンよりも少し小さめサイズなので、厚切り食パンが好きだけどたくさんは食べられない、という人にすごくおすすめです。
トヨ型
トヨ型とは円柱のパン型で、丸い手のひらサイズの食パンが焼けます。
丸い形がかわいいのもおすすめの理由なのですが、トヨ型を使った金太郎あめのような絵柄付きのパンを焼けるのも魅力的。
詳しいレシピはこちらの本を参考に作ってみてくださいね。
クマ型
子どもが小さくて食が細い…喜ばせるためにかわいいパンをかんたんに焼きたい!
という人におすすめしたいのがクマ型です。
筒状のクマ型になっているため、焼きあがったらスライスしてチョコペンで顔を書けば、簡単に動物のパンができますよ。
シロクマでもパンダでもワンコでも応用効くのがクマ型やな。
着色剤で生地の一部を着色すれば、金太郎あめの要領で生地そのものに顔や模様を入れることもできます。
顔を自分たちで描いてもいいし、ペースト状の野菜をはさんでサンドイッチにしても楽しいですよ。
手のひらサイズで小さな手でもつかみやすく、お弁当にも入るサイズなので、子どもが小さいうちは我が家でも大活躍したアイテムです。
最後に~おうちパンは趣味も実用も兼ねているからコスパ最高!
おうちパンを焼くのには、以下の道具が必要です。
【ホームベーカリーで食パンを焼くなら】
・デジタルスケール
・パン切り包丁
【ホームベーカリーで生地をこねて成形パンを焼くなら】
・ドレッジ
・クッキングシート
・クッキングマット
・ケーキクーラー
・クープナイフ
【パン型を使いたいならおすすめは】
・食パン型
・トヨ型
・クマ型
【パン生地を手ごねで作るなら】
・ポリカーボネートボウル
・デジタル温度計
※アイテム名をクリックするとAmazonの商品ページへジャンプします。
ホームベーカリーのおすすめはこちらからもう一度見られます。
すべてそろっていなくてもいいのですが、基本的な道具になりますのであればパン作りのストレスが減って、おうちパンを楽しく作れます。
100均で買えるものもありますが、メーカーものと比べると使いやすさにかなりの差があります。
基本の道具はぜひこだわって買いそろえてみてくださいね。
コメント