MENU
マスク時代に目元のケアは必須!

寝かせ玄米は炊飯土鍋でも作れる?炊飯器がない我が家のケース

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

寝かせ玄米は「酵素玄米」「発酵玄米」とも呼ばれていて、最近ではキムタクが「家事ヤロウ」で毎日食べていると紹介されてから注目を集めています。

私もその一人で、気になって寝かせ玄米を食べ始めたのですが、実は我が家には炊飯器がありません。

この記事では炊飯器なしでも寝かせ玄米を作る方法3つを解説します。

炊飯器がないとあきらめている人や、炊飯器を使いたくないけど作ってみたいという方は、ぜひご参考にご覧ください。

目次

寝かせ玄米を炊飯土鍋で作る方法

寝かせ玄米はその名の通り、玄米を炊いた後寝かせることで発酵させて調理します。

調理工程を

  • 浸水
  • 炊く
  • 寝かせる

の3つに分けて解説します。

玄米を浸水する

玄米を炊飯する前に水に6~10時間浸けます。

STEP
玄米を洗う

表面の汚れを取るために水で流して洗います。

STEP
玄米の表面に傷をつける

両手のひらで強くこすり合わせるようにして、表面に傷をつけます。

玄米を研ぐ
えみぃ

こうやってお水吸いやすくすんねん。

泡だて器でかき混ぜてぬかの表面に傷をつけるのも有効です。

STEP
水に6~10時間浸す
寝かせ玄米・浸水

この時に一緒に抗菌作用のあるあずきを玄米1合につき10g程度入れます。

豆の量は玄米の6分の1くらいを目安にして下さい。

えみぃ

うちではポリフェノール含有量がすごい小粒の黒豆【黒千石】を一緒に入れますねん。

玄米を炊飯する

炊飯の方法として普段から土鍋でご飯を炊いている私は玄米も土鍋で炊くことにしました。

  • 浸水して水を切った玄米とあずき
  • 塩…玄米1合に対して1g
  • 水…玄米1号に対して250ml

を土鍋に入れ、炊きます。

STEP
強火で蒸気が出るまで加熱(10~15分)
STEP
蒸気が出たら極弱火でぱちぱちと音がするまで15分~30分
STEP
火を止めて15分蒸らす

精米を炊くのに工程②を足した感じですね。

炊けたら保温する

玄米が炊けたら、一日に一回混ぜながら3日間保温します。

ほとんどの人が炊飯器に移して保温していますが、我が家には炊飯器がないので他の方法を探してみました。

保温の方法を3つ解説します。

保温ジャーで保温する方法

炊飯器と似ているのですが、保温専用のジャーというものが調理家電として存在します。

我が家では置き場所がなく断念していますが、炊飯器よりずいぶん安価なので、発酵中も炊飯器を使いたいという人には保温ジャーを別で購入するのも一つの方法です。

おすすめはコンパクトで安価なアイリスオーヤマのスロークッカーです。

保温はもちろんのこと、じっくりコトコト煮込むのが得意な電気鍋です。

カレーやおでん、煮豆なんかも得意なので、ほったらかし調理したい人にはすごく重宝しそうですね。

えみぃ

寝かせ玄米だけじゃなくほかにもいろいろ使い倒したら元取れるやん。

レビューに「貧者のホットクック」と名付けている人がいて思わず「なるほど!」とうなずいてしまいました。

ヨーグルトメーカーで保温する方法

保温といえば思いつくのがヨーグルトメーカーで、私も甘酒や酵母などいろんなものを作っています。

えみぃ

パック牛乳がヨーグルトになる便利なアイテムやねん。

ですが確認したところ私の持っているヨーグルトメーカーでは

  • 最大温度が65度(寝かせ玄米に必用なのは70度)
  • 連続使用時間が48時間

だったので不安が残りましたが、試しに作ってみたらうまくいきました!

えみぃ

保温工程をサクッと解説します。

STEP
炊いた玄米をジップロックへin
玄米をジップロックへ入れる

ジップロックの幅がヨーグルトメーカーの高さになるものを選び、入れます。

玄米を入れたら底部分にまとめて、ヨーグルトメーカーに入るくらいの量に調整します。

STEP
ヨーグルトメーカーにin

棒状にした玄米をヨーグルトメーカーに入れてできるだけ65度に近い温度で最長時間セットします。

STEP
1日1回混ぜる
混ぜる

1日1回混ぜて3日間保温して完成です。

炊飯器で保温する

ほとんどの人が炊飯器で保温をして作っています。

炊飯器で保温してしっかりメイラード反応(※)が起きているレシピもネット上ではたくさん見ます。

※糖とアミノ酸が反応して茶色くなる現象

ですが炊飯器を使うのにはメリットとデメリットがあります。

えみぃ

うちはそもそも炊飯器がないからざっくり調べた情報で失礼。

炊飯器を使うメリット炊飯器を使うデメリット
・混ぜやすい
・様子を確認しやすい
・玄米を炊いてそのまま保温できる
・3日間炊飯器が使えない
・長時間の保温は推奨されていない
・故障した時に負担が大きい

炊飯器で作る方法が一番楽ではありますが、メーカー側は3日にもわたる長時間の保温を想定しておらず、この使い方を推奨していません。

毎日使う炊飯器が急に故障したら負担が大きいので、ちょっとこの方法はおすすめできないかなあ、と個人的には思います。

えみぃ

炊飯器で寝かせ玄を3日保温するのは自己責任で。

寝かせ玄米を発酵させるには土鍋だと厳しい…

しょんぼり

寝かせ玄米は「発酵玄米」とも呼ばれていますが、玄米を発酵させるには70度~74度の温度を保つ必要があります。

炊飯器や保温ジャーだと3日間同じ温度をキープできるというよりは、「温度が下がったら加熱して保温する」という方法を取っています。

土鍋+ヨーグルトメーカーでも似た味になり個人的には満足していますが、健康効果を最大限生かしたいなら土鍋では本当に発行しているのか疑問が残ります。

えみぃ

発酵にそこまでこだわらず玄米をおいしく食べたい!
って人は土鍋でもいいんちゃう?

寝かせ玄米を確実に発酵させる「発芽酵素玄米炊飯器」

家で発酵させた寝かせ玄米を作るのは難しい?という健康志向の人にはこちら。

酵素玄米をおいしく炊くための技術を特許取得しているすごい商品なんです。

えみぃ

寝かせ玄米をしょっちゅう食べる習慣があるならおすすめ。

つまり唯一、メーカー側が「安心して酵素玄米を炊けます」とうたっている商品で、頻繁に玄米を食べる人にはありがたい炊飯器と言えるでしょう。

寝かせ玄米を試したい人は市販がおすすめ

結わえるの寝かせ玄米

しょっちゅう玄米を食べるならまだしも、にわかの人や試しに食べてみたい人には、専用の炊飯器はハードルが高いですよね。

えみぃ

7万超え買うほどまだ玄米にハマってへんわ。

しっかり発酵した寝かせ玄米の健康効果を試してみたい、という人におすすめしたいのが、「yuwaeru」の寝かせ玄米4種ミックスです。

2週間弱試せるセットなら、味だけでなく体に合っているかを試すのにもいいのではないでしょうか。

yuwaeru寝かせ玄米のレビュー

この「寝かせ玄米にはいいレビューがたくさんついています。

  • もち米みたいで食べ応えがある
  • 美味しくて腹持ちもよく、ランチにぴったり!
  • 健康志向のお友達にプレゼントしました
  • 便秘体質が改善した

12食入りを買って、職場でお友達とシェアするのもいいのではないでしょうか。

パサついていて食べにくい、臭いがする、おいしくない、といったネガティブなレビューも数件ありました。

玄米が苦手な人にも食べやすいとはいえやはり好き嫌いはあるようです。

結わえるの寝かせ玄米、食べてみました!

こちらがyuwaeruの寝かせ玄米です。

私は水を大さじ1くらい入れてレンチンして食べてます。

おうちでヨーグルトメーカーで作ったものよりもあっさりして癖がなく食べやすいです。

パサつく、臭いが苦手などのレビューもちょこちょこ見かけますが、私はもちもちしていて食べやすく感じました。

yuwaeruの寝かせ玄米はどこで購入するのがお得?

yuwaeruは日本橋高島屋と札幌パセオにある「いろは」というお店で購入可能です。

えみぃ

おにぎりとお弁当が食べられるかわいいお店やねん。

近くにお住いの人は立ち寄ってみるのもおすすめですよ。

近くない人は公式オンラインサイトでの購入が、12食セットだと一番安く手に入ります。

購入先価格(送料)
Amazon¥4,480-(送料無料)
楽天¥4,450-(送料無料)
公式サイト¥3,570-+送料¥880-
合計¥4,450-

代理店販売ではありますが楽天と公式サイトが同じ価格で購入可能です。

¥12,000-以上で送料が無料になるので、たくさん買うなら公式サイトでの購入がお得です。

えみぃ

カレーとか玄米甘酒とかもおいしそう。
ぜひ一回見てみて。

結わえるオンラインストア本店

最後に~土鍋で寝かせ玄米を作れるけど酵素を求めるなら市販品を

寝かせ玄米は玄米とあずきを土鍋で炊いて、70~74度で3日混ぜながら保温をしたら作れます。

保温の工程がちょっと大変ですが、ヨーグルトメーカーや保温ジャーがあれば比較的簡単に作れます。

本気で毎日のご飯を寝かせ玄米に置き換えたい人には、寝かせ玄米がちゃんと炊ける炊飯器の購入を検討してみていかがでしょうか。

にわかで食べてみたい人や、ちょっと試してみたい人には自作よりもできたものを購入するのがおすすめです。

emicomb
主婦でママ。ずぼらでも料理・家事が得意。お裁縫・DIY・おうちパンなど作るの大好き。収納・100均・ネイル・プチプラ美容が得意。関東に住む関西人。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次