MENU
マスク時代に目元のケアは必須!

アド落ち二桁越えの人必見!アドセンス合格までに私がやった20の事

アドセンス申請突破

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

2020年12月、5ヶ月かかってやっとアドセンスを突破しました。

アドセンス審査突破のコツっていろんな人が記事化してるから、私が記事書いても需要あるのか?とは思うものの、やってることがレアらしいので読み物としては面白いのかも、と考えてまとめてみました。

こんな方におすすめ

  • 初心者向けの情報は既に読み漁っている
  • 切り口が違う情報が欲しい
  • アドセンス申請で何度も落ちている

何度も落ちて行き詰まってる人は、情報の一つとしてご覧くだされば幸いです。

目次

アドセンス合格までに私がやったこと【難易度1】

卵

まずはみんなマニュアル化しそうな簡単なことから。

最近受かった人をツイッターで探して観察

「#アドセンス」で検索かけると、スクショ載せてはしゃいでる人なんてたくさんヒットします。

落ちまくって恨めしい気持ちでそのスクショを見ながら、私は絶対スクショ載せないからね、と眺めていました。

そんな人たちのサイトを観察したり、自分のサイトと比べての間違い探しをしました。

[st-kaiwa1 r]記事だけじゃなくてサイトの構成とかデザインもガン見。[/st-kaiwa1]

アドセンス合格のデータを記事化してくれている人が結構いたので、データとしてかなり参考にさせていただきました。

最近落ちた人をツイッターで探して観察

落ちた人もかなり勉強になります。

「落ちた」ってツイートに、優しい人がアドバイスしてくれてるんですよね。

リプを熟読、それだけで有益な情報収集ができました。

私が「落ちた」とツイートした時も毎回たくさんの人がアドバイスをくれて、かなり参考にさせていただきました。

[st-kaiwa1 r]いい人に恵まれる運だけで生き残ってます。[/st-kaiwa1]

一人ずつ改めてのお礼を言いたいところですが、暑苦しくなってキャラがぶれるので控えておきます。

その節は本当にお世話になりました。

広告を剥がす

アフィリエイトやAmazon物販などは剥がすか、商品紹介記事など剥がしにくいものは記事ごと下書きへ。

貼ってても受かる人は受かるようですが、貼ってないに越したことはなさそうですね。

XMLサイトマップ

プラグインを入れてサチコちゃんに見つけてもらうやつですね。

手入力でもできるそうなので、そろそろチャレンジしてみようかな。

同じくブログ内のサイトマップもマストです。

やってたつもりができてないこともありますので(経験者)、ついでに自分のサイトのボタンを片っ端から押してページがあるか確認しておきましょう。

カテゴリの削除

何かの記事で、中途半端なカテゴリ分けならむしろいらない、みたいなの読んだ気がするんです。

なので全部未分類にしました。

…が、↓

やっぱりカテゴリ分け

未分類=このサイトは作りかけで未完成=広告を載せる価値ない

という印象になってしまうらしく、未分類に記事が残らない方がいいようですね。

申請する際にカテゴリは2個くらい必要なようです。

文法の勉強

アドセンスのためでもあるけど、今後のためにも文法の勉強をしました。

参考にしたのはこの本です。

本読むのが苦手な私でも読みやすく、実行もしやすい本でした。

文章力に多少の自信があった自分が恥ずかしくなるほど、わかっていないことがたくさんありました。

これを読んだらクラウドワークスのWEBライター検定3級受かりました。

[st-kaiwa1 r]価値のないコンテンツで落ち続けている人は、先にwebライターして修行がおすすめ![/st-kaiwa1]

アドセンス合格までに私がやったこと【難易度2】

ひよこ

続いて設定系が苦手な私がちょっと大変だった印象のものを。

後々振り返るとアドセンスに直接関係はなかったのかもしれませんが、ご参考になさってください。

プラグインの見直し

ワードプレスを始めるときに、「おすすめプラグイン」的な記事を見て理解もせずに真似して入れたやつがそのまま放置状態。

2〜3ヶ月設定もせずに無駄に入っていました。

設定するもの、必要のないもの、入れ替えた方がいいもの、などの見直しをしました。

サイトスピードの改善

ツイッターである日サイトスピードのことを知りました。

サイトスペードの計測はこちら

モバイル版は18という残念な結果。

赤い三角印がついている項目をひたすらググって改善、赤を緑に変えていく作業をして、今は60くらいまで回復しました。

[st-kaiwa1 r]アドセンス突破後に嬉しがって設定をいじったら、28まで落ちたけどなー。[/st-kaiwa1]

アドセンス関係なく、知識がない分赤三角は可能な限り消しておきたいですよね。

このサイトスピードの数値はいじくってすぐに数値が変わるわけではないので、数日置いてから確認がいいでしょう。

書く記事の見直し

広告や物販を貼らない方がいい=物に関する記事はダメなの?

という自己流の解釈の元、記事の方向性を少し変えました。

おすすめ品や使い方の説明に関する記事をしばらく書かないようにして、育児に関する考え方の記事で5記事書こうとしました。

これは無駄な努力だったらしく、のちのち「この記事で勝負したら?」と選んでもらったのがこの5記事です。

[st-card myclass=”” id=”809″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

[st-card myclass=”” id=”812″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

[st-card myclass=”” id=”768″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

[st-card myclass=”” id=”480″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

[st-card myclass=”” id=”186″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

[st-midasibox-intitle title=”価値の低いコンテンツとは?” fontawesome=”fa-check-circle faa-ring animated” bordercolor=”#FFC107″ color=”” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold” myclass=””]

タイトルに対する答えとなる情報を読みやすくまとめつつ、体験や経験を盛り込んでオリジナリティを出す。

というのが良く言われていますが、そんなこと簡単にできたら苦労せんわ!って人も多いのではないでしょうか?

注意するのは「経験>情報」にならないこと。

日記ブログでは申請が通らない、というのは情報の部分が軽視されているからです。

経験は情報を伝えやすくするためのパーツです。

  • 日記ブログ→お昼の情報番組のミニコーナーをイメージして情報を入れる
  • 経験や体験が含まれないブログ→Yahoo知恵袋の失敗談を体験談として転用する

書きたいように無計画に書くのではなく、既存のエンタメをお手本にすると迷子になりにくいです。

苦手なら、アドセンス突破用の記事を5記事程度外注してしまう方法もあります。

[/st-midasibox-intitle]

サチコとアナリティクス連動

簡単にできそうですが、私には難しかったことです。

設定系は本当に毎回しんどいですね。

記事数削る

記事数は少なくていい、という噂でツイッターが持ちきりだったので、5〜10の間になるよう毎回削りました。

私が合格した時点(2020年12月)の記事数は5記事です。

何記事必要かが知りたければ、最近アドセンス突破した人の情報をできるだけたくさんとって、平均値を出す方法が良さそうですね。

内部リンクも何となく貼ってたので、申請のたびにめんどくさかったです。

サチコで削除記事の削除

記事を下書きに戻したら、サチコに削除依頼をかけます。

削除→新しいリクエスト→URL入れる→このURLのみを削除

消し終えたら

site:https://自分のURL

で検索をかけて、404ページや余計なものが残っていないか確認します。

あまり例はないと思いますが、サブドメインやサブディレクトリでサイトを運用している場合、そのサイトも含めた審査になるようです。

サブドメイン・サブディレクトリを含めて余計な下書きが残っていないかの確認が必要です。

固定ページの見直し

申請突破時の固定ページはこんな感じです。

  • プロフ
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商法(←不要かも?)

私、プライバシープリシーの雛形を当初ブログ用じゃないものを貼っていたようです。

フォローしてくださっている人が見つけてくれて、わざわざDMで教えてくれたんですよ。

もう本当に、ツイッターは優しさに満ち溢れていますね。

ボタンの配置も重要ですので、調整しました。

アドセンス合格までに私がやったこと【難易度3】

ニワトリ

ここからは大きい声でマネをお勧めできないやつです。

あんた必死やん、と笑ってやってください。

画像のリサイズと圧縮

サイトスピードを一番妨げているのがオリジナル画像でした。

何枚あるねん?って写真を一個ずつ、1200×630にリサイズ後に圧縮をかけました。

画像を編集できるサイト「Iloveimg」

[st-kaiwa1 r]ブログ開設したときに言うて欲しかったわ![/st-kaiwa1]

面倒ですがやっておいた方がいいので、もしまだやっていないならこっそりやってみてください。

サブドメインで特化ブログを開設

アドセンスに最初落ちてからすぐに、サブドメインをとって特化ブログを開設しました。

雑記で受からない気がしたのと、方向性なんて考えてもいなかった超雑記にしようとしていたのを反省してのこと。

そして1PVも稼がずに5記事書いてサクッと申請してやろうとしたら、サブドメインでは審査すらしてもらえない仕組みでした。

で、お次の作戦がこれ↓

新規ドメインを取得して新規ブログ開設

サブドメインがダメなら新規ドメインを!

権威性を考えたときに、10年ツタヤで働いていたことを思い出しました。

「マニアックな映画の紹介ブログを作ろう!」

と意気揚々に1記事書いてみて、これオタクの皆様と企業サイトに勝てるハズがないなと。

ツイッターのアカウントまで作った上

「最初からアフィンガーなんてすごいですね」

としんどいリプも頂きましたが、勝算が見えてこなかったのでこのサイトは1ヶ月しないうちに潰しました。

ココナラで添削依頼

なんだかブログを辞めたくなる気持ちが初めてわかってきた8回目のアドセンス落ち、ブログじゃない嫌なことも重なって落ちに落ちてました。

次無理だったら、何とか今までツイッター民様達に支えられてきたお豆腐メンタルもそろそろ死亡してしまうかも。

自力に限界を感じ初めて、ココナラで情報商材を買ってみようと思いました。

そしたら破格のお値段で、私の好き系の文章で、

「アドセンス申請のための添削します」

ってサービスを出品している人を発見。

丸投げ系はちょっと抵抗がありますが、目の肥えた人に添削してもらえるのはアドセンス抜きにしてもありがたい!

この神がかった先生に隅々まで添削してもらって、事細かにアドバイスをもらって、以下のように作業しました。

新規ドメインのサイトをリセットして特化ブログの記事を移す

一度捨てた映画ブログにサブドメインの記事を5記事移してサイトを作ることにしました。

記事を使ったサブドメインはこちらです。

つくるちゃんの作り方ブログ

本来は301リダイレクトリで移すべきでしたが、苦手分野なため理解して実行するのに数日かかりそうな気がしたので、コードエディタをコピペするというアナログな方法で移しました。

用事が済んだ後は、サブドメインの下書きを解除するだけなので簡単でした。

サーバー側から移すこともできそうですが、数日だけSEO無視で数記事移したいときにはこれでいいんじゃないでしょうか?

[st-kaiwa1 r]これ日付は映されへんから、5記事移すのに5日かけたわ。[/st-kaiwa1]

301リダイレクトに関しては、余裕ができてからゆっくりやり方を覚えようと思います。

グーグルアカウントを新しく

先生にもらったアドバイスで、今まで使っていたグーグルアカウントではなく、新しく取得したアカウントで申請することにしました。

他の人も裏技として使っているようで、関連は保証できないものの、行き詰まってるならGoogleアカウントを新しくして申請する方法をダメもと程度に試してもいいかもしれません。

ただ、アナリティクスとサチコも新しいアカウントで登録し直しになるので、私としては白髪が増える作業でした。

おかげでいろんなことを調べて自力で頑張れるようになりました。

受かった後にしたこと

羽ばたく鳥

受かったあとにツイートしてはしゃぎたい気持ちを堪えて、メインとなる雑記ブログの申請をしました。

迷ったのですが、ありのままの状態で申請してみることにしました。(単純に調整するのが面倒だったので)

記事数広告物販
雑記サイト42記事とサイドバーへ貼り付け数記事に貼り付け
サブドメイン11サイドバーへ貼り付け数記事に貼り付け

申請時にはサブドメインのURLも入力し、まとめての申請でした。

本来のセオリーなら通るはずのない状態のサイトで、24時間経たないうちにあっさり申請が通ってしまいました。

意見が二分していますが、2サイト目の申請はかなり難易度が下がる、と添削してくれた先生も教えてくれていたのは本当な気がします。

アドセンス狩り対策も抜かりなく

広告を貼るより、はしゃいでツイートするより、まずはアドセンス狩り用のプラグインを入れましょう。

はしゃいでたら変な逆恨みされそうな気がしています。

私の器が狭いのか、FF外の人のツイート見て素直に「おめでとう!」なんて思えませんでしたし。

アドセンス狩りの正体ってそれなんじゃない?とまで思ってしまいます。

広告がうまく貼れない初心者あるある

昨日はうまく貼れていたはずの広告が何故か剥がされていたり、サブドメインではコードの貼り付けすらできません。

アナリティクスが反映されないし、サイトスピード下がるし、スパムコメントが急に増えるし、もうキャパオーバーです。

慣れないことへの対応に追われて先週から記事書けてないので、そろそろ危機感が。

アドセンス受かったからもう初心者じゃないよね?と思っていたけど、まだまだブログは奥が深そうですね。

はしゃぐとどうなるか熟知してます

スクショを載せて「受かりました〜」ってやるとだいたいバズってます。

TLに流れてきたら何となくいいねを押したくなるので、バズるのも良くわかります。

リプ欄を見ると良く見かけるのがこのパターン。

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

FF外から失礼します。

合格おめでとうございます。

よかったらこちらの記事を参考に云々

[/st-mybox]

[st-kaiwa1 r]ブロガーより訪問販売のが向いてんちゃう?[/st-kaiwa1]

いやもうあれ見るたびに、DMはもっとひどいことになるんだろうなと思うと面倒でゾッとしますね。

代わりに息子にはしゃいで報告しましたが、「あっそ」と言われました。

これからアドセンス申請を頑張る人へ

アドセンス申請のノウハウのためにいろんな記事を読みました。

たくさん読んだから言えるのは、アドセンス申請に関する記事はトレンド記事です。

検索1〜3位の数年前に書かれた記事を読むよりも、最近受かった人の記事を10記事くらい読んだほうがためになります。

新しくてもかならず正解というわけではなく、その人なりの工夫や解釈が書かれているので、アドセンス申請に明確な答えはありません。

みんな予想で書いていますので、できるだけたくさんの情報を集めて情報を精査し、自分なりの正解を探る作業なのだと思います。

落ちたことに毎回がっかりはしましたが、次はどこを改善してやろう?という伸びしろにもなりました。

まとめ

書いている人や記事を書いた時期によって信憑性がまちまちなので、情報を集めるときには権威性より数や新しさが重要になります。

ツイッターで旬な情報をたくさん集めて自分なりの分析が必要です。

心が折れそうなら、上限を決めて課金するのも私はありだと考えます。

これからは収益をいかに出すかの戦略を立てつつ、トライアンドエラーを続けたいと思います。

\\ConoHa WING使ってます//

emicomb
主婦でママ。ずぼらでも料理・家事が得意。お裁縫・DIY・おうちパンなど作るの大好き。収納・100均・ネイル・プチプラ美容が得意。関東に住む関西人。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

CAPTCHA


目次