MENU
マスク時代に目元のケアは必須!

ラケットバッグは洗濯不可?洗濯好きな主婦が自己責任で洗ってみた

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

息子がバドミントンを習い始めて4か月、練習は毎日で気になるのがラケットバッグの汚れです。

毎日のように汗だく状態で背負って帰るので、洗濯したくて仕方ない!

でも洗っていいもの?気軽に洗濯して使い物にならなくなったら練習に支障が…

と迷っていましたが、夏休みの猛暑の中練習に通っているのがさすがに気になって、勇気を出して洗ってみることにしました。

洗濯は得意なので、ネットで調べつつ洗濯してみた方法を解説します。

自己責任にはなりますが、汚れが気になる人はぜひご参考にご覧ください。

目次

ラケットバッグは洗濯不可!?

わが子が使っているのはヨネックスのラケットバッグ。

公式ページを見てみても、洗濯していいとかダメとかがどこにも書いていないんですよね。

3か月ほどは見て見ぬふりをしてきましたが、週7での練習に加えて夏休みは熱い中移動するので、肩・背中回りの汗を全部吸っているような…

基本的に室内で使っているので見た目には全然汚れていなさそうですが、怖くて臭いチェックができません。

洗いたい!

ていうか洗わせて!

というのが今回の経緯です。

ラケットバッグを洗濯する方法

「ラケットバッグを洗濯する方法」

で検索した結果、型崩れするからやめた方がいいという情報がちらほら。

そのためこれから書くことを試す人は「型崩れしてヘロヘロになるかも」と覚悟のうえでマネしてください。

軽い汚れなら肩ひもだけを洗う

まず気になったのが肩紐。

常に肩の汗をどんどん吸って、ひどい時は絞れそうと目で見て分かるほど水分を含んでいました。

肩紐だけなら10分ほどで洗えて型崩れもさほど心配なく、乾くのも早いので頻繁に洗っています。

手順を紹介します。

STEP
まずは洗う準備から

まずは洗いやすいように準備から

  • バッグの中身を全部出す
  • 肩ひもをできるだけ伸ばす

肩紐は平紐の部分を抜いた方がやりやすいですが、抜けなさそうならでマックスまで伸ばしておきましょう。

STEP
洗面台に洗剤を溶かす

洗面器、または洗面台にぬるま湯を溜め、洗濯用洗剤を手洗いの既定の量溶かします。

皮脂汚れは40度くらいが一番落としやすいので、お風呂くらいの温度で作業します。

STEP
肩紐部分を押し洗い

肩の部分を洗剤を溶かしたぬるま湯に付けて、押し洗いします。

ラケットバッグ肩紐を洗う

あまり力任せに揉むと型崩れが心配なので、優しく洗いましょう。

STEP
よくすすいで脱水

洗剤入りのぬるま湯を捨てて、きれいな水に変えて押し洗いと同じ要領ですすぎます。

何度か水を変えて洗剤が出てこなくなるまですすいでください。

すすぎが済んだら乾いたタオルで挟んで軽くたたくようにして脱水します。

STEP
日陰干しで完成

直射日光にあたらないところに干して、洗濯終了です。

シューズ部分だけなら簡単!

次に臭いが気になるのがシューズを入れる部分なんですよね…

なかなか怖くて触れませんが、洗うの自体は簡単です。

肩紐のやり方とほぼ同じです。

STEP
まずは洗う準備から

まずはラケットバッグの中身を全部出します。

出し終えたらシューズを入れる部分の生地を外側に出します。

生地の端っこに砂や小石などが入っているので、取れにくい場合は歯ブラシなどを使ってかき出します。

STEP
肩紐と同じ要領で洗う

洗面台にぬるま湯をため、洗濯用洗剤を溶かしシューズの部分の生地をもみ洗いします。

STEP
同じくタオルで挟んで脱水

十分に洗えたらきれいな水をためてすすぎ、洗剤っ気がなくなるまで繰り返します。

すすぎが済んだら軽く絞り、乾いたタオルで挟んで押さえ、脱水します。

STEP
日陰干しで乾燥させる

日陰に干して乾かします。

全部洗うならお風呂で手洗い

ではいよいよ全体的に洗う方法について解説します。

乾くのに時間がかからないように、程よく風がある日や湿度が低い日を狙うのがおすすめ。

STEP
まずは洗う準備から

ラケットバッグの中身を全部出します。

すみっこに小石や砂などが入り込んでいるので、逆さに振っても出てこなければ歯ブラシなどでかき出します。

STEP
浴槽で手洗いする

洗濯機ではなく浴槽で手洗いをします。

40度くらいのぬるま湯をラケットバッグが浸かるくらいまで溜めて、規定量の洗濯用洗剤を溶かします。

型崩れしないように優しく押し洗いしたり、しばらくつけ置きしたり、ダメージ最小限で洗います。

STEP
よくすすいで脱水する

すすぐときも同じく、きれいな水の中で優しく押して洗剤を落とします。

水を何度か変えて洗剤を完全に落とし、さらにシャワーをバッグの中に入れてしっかりすすぎます。

大きくてすすぎ残しが出がちなので、しつこくすすいでください。

すすぎ終えたら5分ほど逆さに持って水を切り、さらに乾いたバスタオルで水分を拭き取ります。

STEP
日陰に型崩れしないように干す

ファスナーを開けたままできる限りバッグの形を保った状態で干します。

真夏の猛暑日&南向きのベランダでは、朝干して夕方にはしっかり乾いてくれました。

ラケットバッグを干す方法

洗濯で大事なのが干す工程。

これをミスると

  • なかなか乾かず雑菌が繁殖して臭う
  • バッグの重みで型崩れしてしまう

といった失敗に繋がります。

干す前にしっかり脱水

干す前にしっかり脱水することで、乾燥時間を短縮しつつ、水の重さも減って型崩れの予防にもつながります。

ですが雑巾のように絞ると芯が折れてしまったり、生地がヨレヨレになってしまいかねません。

脱水をするときは型崩れしないように

  • クッション部分は平手で挟んで押し絞る
  • 生地が薄い部分はタオルで拭く
  • 生地が重なっている部分はタオルで挟んで圧迫し水を吸わせる

といった方法で脱水してください。

基本は型崩れしないように日陰干し

洗濯は脱水が済んだら時間を置かずに直射日光に当てないように日陰干しが基本です。

…とはいえ普段の練習で直射日光を浴びまくっているので、もしかしたらさほど気にすることもないのかも。

乾かなそうならバスタオルをプラス

  • 洗ってみたものの乾くか不安…
  • 方角的に普段から洗濯が乾きにくい

といった不安がある場合は、ラケットバッグの中に乾いたタオルを詰めて干します。

仕切りが付いているので、各ポケットに1枚ずつ入れるとより乾きやすいです。

えみぃ

よく水を吸うタオルならより乾きやすい!
これは普段私が髪を拭いているタオル。

ラケットバッグの洗濯回数を減らすには?

ラケットバッグを洗濯してみて「案外簡単に洗濯できた!」という印象でした。

でもやはり型崩れが心配なので、あまり頻繁に洗濯はしないつもりです。

洗濯の回数を減らすには、汚れないように普段から気を付けることが重要です。

汚れた洗濯を直接入れない

まずは脱いだユニフォームをダイレクトにラケットバッグにしまわないこと。

汗だくのタオルやユニフォームをそのままポイっと入れてしまうと、どうしても臭いが気になってしまいます。

汚れものは洗濯ネットに入れてもらい、毎日「洗濯出した?」としつこく聞くようにしています。

靴はこまめに臭いを取る

ユニフォームも臭いですが、シューズは本当に危険。

油断すると悪臭が半端ないです。

そのためシューズは普段からできるだけ臭くならないよう、3つの工夫をしています。

脱いだら靴用の臭い取りを入れておく

脱いだらすぐに脱臭剤を入れることで、除菌と除湿ができて臭いを軽減できます。

中敷きを定期的に交換する

中敷きは汗を大量に吸っているので、定期的に交換しています。

踏ん張ってよく中敷きが擦り切れるので、擦り切れたら交換するようにしています。

週1回魔法の粉を使う

これだけやってもまだ心配な人におすすめなのが、モアビビちゃんの魔法の粉です。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

靴を履く前にほんの少し靴の中に入れておくだけで靴の臭いが消えてくれる、本当に魔法のような粉です。

高価に感じましたが一度に使う量がすごく少ないので、子ども二人分に使っていますが減っている気がしないほどです。

えみぃ

玄関の臭いが消えるからマジでコスパ最高!

汗取りパッドを付けておく

肩紐だけなら比較的洗濯がしやすいですが、それでも練習が毎日続くときは洗濯が難しいんですよね。

なので後付けのカバーを付けておけば、取り外して簡単に洗濯ができます。

おすすめはこちら。

重さとムレを軽減してくれるので、持ったままたくさん歩くならこれでかなり楽になりますよ。

最後に~自己責任でラケットバッグの洗濯はできる

ラケットバッグは

  1. 40℃のぬるま湯に洗濯洗剤を溶かして
  2. 優しく押し洗いして
  3. 絞らないように水けを切り
  4. 型崩れしないように干す

という手順で洗濯ができますが、型崩れする恐れがあるため自己責任でお試しください。

洗濯自体は大変ではありませんが、できれば頻繁には洗いたくはありません。

  • 靴の消臭グッズを使って臭い移り予防
  • 汚れものは洗濯ネットに入れてからラケットバッグに入れる
  • 肩紐用のパッドを付けて汗のしみこみを予防する

などの対策で、できるだけ汚れないように使いましょう。

emicomb
主婦でママ。ずぼらでも料理・家事が得意。お裁縫・DIY・おうちパンなど作るの大好き。収納・100均・ネイル・プチプラ美容が得意。関東に住む関西人。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次