MENU
マスク時代に目元のケアは必須!

焦げ汚れは溶かすのが正解!茂木和也のコゲ落としジェルを使ってみた

茂木和哉コゲ落とし

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

コンロにやかんを出しっぱなしにしている我が家では、やかんに油汚れが飛んでそのまま火にかけて焦げ付いて…

気が付けば物の数日でコゲやかんの完成…

掃除が苦手なのでほかにもコンロや電子レンジ、トースターなど焦げ汚れを量産してしまいます。

そんな焦げ汚れ、こすり落とすのは重労働で、油断すると翌日腕がパンパンになってしまうんですよね。

だから我が家では焦げ汚れをこすらない方法で掃除しています。

お掃除が苦手でコゲ汚れがたまっている人は、ぜひこの記事を読んで焦げ汚れをリセットしてくださいね。

目次

焦げ汚れは溶かせばきれいに!

焦げ汚れをこすって取ろうとすると線状に汚れが落ちるため、イマイチきれいにならないんですよね。

だから楽してきれいに焦げ汚れを落としたい場合、薬剤で溶かすのが一番効果的です。

私のおすすめは【茂木和哉 コゲ落とし ジェル】です。

茂木和也の焦げ落としジェルのすごいところは、①塗る ②放置 ③水で流す の3ステップでズルっと向けるようにコゲが落ちるところです。

①コゲ汚れ部分を覆うように塗布して下さい。

②10分〜30分放置後、水洗いして下さい。歯ブラシを併用すると、より効果的です。

③取れにくい汚れの場合は、上記作業を繰り返して下さい。

④ご使用後は必ずフタをしっかり閉めて下さい。

キッチンの茂木和哉コゲ落としパッケージより

これならズボラな私でも、定期的に焦げ汚れを落とすのが面倒ではなくなりました。

焦げ汚れを溶かしてきれいにみました

洗剤ってたくさんあるけど、どうせ同じでしょ?

と使う前は疑っていましたが、結論から言うと「ズル剥け」でした!

実際に使ってみたビフォーアフターをご覧ください。

油汚れが焦げたやかん

まずはコンロに置きっぱなしで油汚れが付着して、それが焦げた汚いやかんです。

これ、ビフォアフ写真を撮るために半分だけ塗ったのですが、液が垂れて線状に汚れが落ちていました。

薬剤が付着した部分の汚れが、こすらなくてもしっかり取れるのがお判りいただけたのではないでしょうか。

トースターの部品

朝はパン派なのですが、チーズトーストやバタートーストなどで油が垂れて、そのまま掃除を怠るとすぐコゲてしまうんですよね。

できればこまめに掃除したいけど、コゲがなかなか取れずについ放置しちゃいますが、今回は取り外せる網と底部分の受け皿に試してみました。

網は塗りにくいので、サランラップやキッチンペーパーで覆うと細かい部分まで焦げ汚れが落ちました!

すごく頑固なコゲが大量についていた受け皿も、たった1回で8割くらい取れました。

えみぃ

金タワシでこすったら細かい傷に汚れが…って無限ループにならずに済んだわ!

電子レンジ

最初に、「電化製品には使えません」と商品に注意事項として書かれているため、電子レンジに使う場合は自己責任でお願いします。

私は庫内の底面だけに使ってみました。

こちらは水で流せないので、塗布・放置後に乾いたキッチンペーパーで薬剤を拭き取り、その後念入りに水拭きしました。

茂木和也のコゲ落としと使う前に、スクレーパーで大きな焦げ汚れをある程度取っておくとより効果的です。

オルファ(OLFA) GスクレーパーSlim

えみぃ

平べったい部分の大きいかたまりの焦げ汚れにはスクレーパーが手っ取り早いで!

新妻ちゃん

こするのじゃなくて物理的にはがすってことね。

フライパンの裏側の汚れ

フライパンの裏側の真っ黒な汚れにも試してみました。

新妻ちゃん

あれ?イマイチじゃない?

えみぃ

そやねん。
落ちひんかった。

よく見ると「金属のヤケは取れません」と使い方説明がありました。

このフライパンの裏の金属の焼けに関しては、100均で入手できる金タワシ付きのスポンジがおすすめです。

ただし金タワシなので塗装が剥げる可能性が高いのでそのつもりでお使いください。

【茂木和也の焦げ落とし】のデメリット

すごく便利な茂木和也の焦げ落としですが、万能ではありません。

デメリットや使えないものも分かって使いこなしましょう。

テフロンや塗装が剥げることがある

茂木和也の焦げ落としは汚れを浮かせて落とす性質から、塗装やテフロンなどをはがしてしまうリスクがあります。

テフロンに焦げが付いてしまった場合は水を入れて沸騰させてから一晩おいてから柔らかいスポンジでこするのがテフロンを傷つけないお手入れ方法です。

それでも取れない場合は水に重曹大さじ1を溶かしてから同じ手順でお手入れしてみてください。

コスパが良くない

このコゲ落としは150gで1,000円ほどしてしまいます。

対して焦げに強いとされているセスキ炭酸ソーダは100gあたり100円程度、クレンザーも安価な物なら200gで100円程度です。

そうじが好きで苦にならない人からすると、高いお金を出すくらいなら身近な洗剤を使ってこまめに掃除をする方が、という人も少なくはないでしょう。

えみぃ

私は掃除が苦手やから課金で楽できるならウェルカム!

新妻ちゃん

お金をとるか、時間を取るか、ってことね。

もっと時短をしたい人には、プロに掃除を全部丸投げしてしまうのも一つの方法です。

落ちない焦げ汚れもある

全部の焦げ汚れがベロンと跡形なくはがれるわけではなく、落ちないものも中にはあります。

金属焼けが無理なのは先述しましたが、試してみてあっさり取れるものもあれば、なかなか取れずに2回、3回と試してみたものもあります。

また焦げ汚れがほぼ落ちたけど、ほんの少し残ってしまう場合も少なくはありません。

えみぃ

どうせすぐ汚れるし、ざっくり取れればいいや、て人にはすんごいおすすめ。

最後に~焦げ汚れはこすらず浮かせてきれいにするのがおすすめ

焦げ汚れをこすり落とすとどうしても表面が傷になってしまい、細かい傷に汚れが付いたり、傷からさびができてしまうことも。

だから頑固な焦げ汚れをこすらず落とせる茂木和也のコゲ落としは、大切に長く使うために適したアイテムです。

万能ではありませんが、うまく使えば面倒な人や時間がない人の強い味方になるでしょう。

落とせる汚れ
落とせない汚れ
  • 塗装されていない部分の焦げ汚れ
  • 電化製品
  • テフロン
  • 金属焼け

【塗布→放置→水で流す】という手間がかからない方法で掃除ができるため、あきらめているコゲ汚れや見て見ぬふりをしている部分にも、ぜひ使ってみてくださいね。

emicomb
主婦でママ。ずぼらでも料理・家事が得意。お裁縫・DIY・おうちパンなど作るの大好き。収納・100均・ネイル・プチプラ美容が得意。関東に住む関西人。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

コメントする

CAPTCHA


目次