我が家ではかれこれ5年ほど、息子2人のヘアカットは私がバリカンで担当しています。
ちなみに私は美容師ではありませんし、その経験もありません。
素人の私がなぜヘアカットを担当しているのか、その理由は美容院に行くより圧倒的に簡単だからです。
美容院に手こずっている人、節約したい人、楽しそうだからやってみたい人、おうちカットに興味がある人はぜひ参考にしていただければと思います。
Contents
【バリカンで子供のヘアカット】おすすめの理由

バリカンでおうちカットをおすすめしたい理由は3つあります。
思い立ったらすぐカットできる
バリカンのいいところは、何と言っても気が向いた時にすぐ切れるところです。
長男はなぜか髪を伸ばしたいらしく、切るのを嫌がります。
前髪や襟足が気になってしかたないのですが、ある日突然「切っていいよ」と言い出します。
その気まぐれに合わせられるのがバリカンです。
他にもこんな子にはおすすめ
- 人見知りなど、美容院で切るのが落ち着かない子
- アトピーで首や耳周りを常にスッキリさせておきたい子
- 坊主がすごく似合う子
実はこれ3つとも次男の特徴なのですが、うちの子当てはまるかも!という方は是非続きをどうぞ。
ひとりでハサミを使うようになったら
次男が1年生の頃、子供部屋でハサミを使って一生懸命工作していました。
邪魔しないように、という名目でゆっくり休憩していて、1時間ぶりに次男に再開したら、
「あれ?イメチェンした?」
次男の前髪の真ん中部分が見事に無くなっていました。


何もしてないよ絶対!
工作中にうっかり髪切ったりしてないから
後々聞けば、似たような経験のあるママが結構いました。
そのあとイヤイヤ坊主に切りそろえたのですが、本人も私も坊主が気に入ったので、今では少し伸びたらバリカンで全体を刈っています。
そんなトラブルにもバリカンがあったから慌てずに済みました。
ハサミを一人で使いようになったら要注意!
コストカット
バリカンの最大のメリットは、本体代以外お金がかからないというところ。
プロに比べると上手にカットはできませんが、それでも長年やっているとなんとなくうまくなります。
うちの場合だと近所の安い美容院でも子供カットが1,000円しますし、週末は混雑でかなり待ちます。
3ヶ月に一度は切りたいので、それを考えるとバリカンでおうちカットができるのはすごくありがたいです。
ハサミじゃダメなの?
わざわざバリカンじゃなくてもハサミでいいのでは?
と思う方もいますよね。
西松屋でヘアカット用のハサミが売っているくらいですから、子供ができてとりあえずで買う人もきっと多いはずです。
長男が1歳くらいの時に子供用のヘアカット教室に参加したことがありますが、そこでお勧めされたのが6,000円のすきバサミでした。
「すきバサミはこのくらいのグレードじゃないと、切る時に髪が引っかかって散髪が嫌いになる」
と教わり、それからは安価なハサミで切るのをできるだけ控えました。


すこし前髪を切る程度ならいいのでしょうが、素人が男の子の全体カットをするにはすきバサミは向いていないようです。
そんな簡単なら美容師さんも仕事にならないですもんね。
【バリカンで子供のヘアカット】私のやり方

子供はヘアカットを嫌がりますし、私はヘアカットが上手くありません。
それでもおうちカットを長年してきたコツは3つあります。
動画を用意する
一つ目のコツは気を逸らすことです。
我が家の場合は普段は滅多に見せないYouTubeを事前に用意しておきます。
10分くらいで、できれば笑いがなくて、ただ目が釘付けになるような内容がいいです。
うちは脱衣所で裸になって切って、そのままお風呂で待機している旦那さんにパスする方式なので、持ち運び可能なiPadをまっすぐ目線の前に固定して、首が動かないようにして再生させます。
一回で終わらそうとしない
2つ目のコツは、完璧を求めないことです。
ヘアカットするのはYouTubeが終わるまで、それ以降は面倒でも一旦手を止めて、続きは翌日に繰り越します。

子供がおうちカットを嫌がるようになった理由は、慣れない時期に私がこだわりすぎて長時間我慢させていたからです。
下手をすると切らせてくれなくなる可能性もあるありますから、子供に
「YouTubeが終わるまで」
と約束したなら潔く守りましょう。
一番切りたいところからスタート
最後のコツは順番を決めて切ることです。
完璧を求めず翌日に繰り越す前提で切りますので、たとえば前髪が鬱陶しいなら前髪からなど、今日最低限ここまでは終わらすぞ、という風に無理のない目標を決めておきましょう。
時間が余れば次はここというように順番を決めておくと、最低限はスッキリさせられます。
おすすめのバリカン

私が使っているのはパナソニックの吸引機能付きのバリカンです。
買う時に高くて迷ったのですが、面倒でも8回これでカットすれば元は取れる!と思うと、ケチな私にも即決できました。
実際は8回どころか、もう数年使っています。
滅多に壊れるものでも、何か消耗するものでもないので、息子に拒否されない限りはこれからも長く使う予定です。
ではなぜこの機種に決めたのか、デザインが可愛いのも大きいですが、ポイントは2つあります。
アタッチメントがたくさんある
一般的なバリカンに比べて高いものを選んだ理由は、アタッチメントがかなりたくさん付いているからです。
1センチから8センチまでのアタッチメントを簡単に切り替えられるので、なぜかロン毛に憧れる長男の希望もある程度は聞いてあげることができます。
私は襟足や耳周りを1センチ、それ以外を4センチに切り、間を2センチと3センチで段を消します。
従来の坊主頭ができる1センチより短いアタッチメントも7種類あるので、こだわりが強い人にも楽しく使えるのではないでしょうか。
これだけ手厚いと緊急の時は大人でも使えます。
我が家でも旦那さんの髪を間に合わせでバリカンカットしたこともあります。
吸引機能がついていて髪が集められる
この機種には、本体に切った髪を吸引して集める機能があります。
全部完全に吸ってくれるわけではなく7〜8割は吸引される印象で、後の掃除は必要にはなりますが、それでも粘着テープか掃除機で簡単に後始末ができるのでずいぶん楽です。

吸引した髪をためておける部分は容量がそこまで大きくありませんが、毎回途中で一度捨てたら次は最後まで吸い切れるくらいなので、そこまで手間ではありません。
使った後は切った髪が静電気で本体に残ってしまいますが、家でしか使わないので私はさほど気になりません。
【バリカンで子供のヘアカット】まとめ
YouTubeで夢中になりそうな画像を探しておいて、夕方の忙しい時間にヘアカットをして、そのあと髪を掃除する。
そう思うと何だか大変そうだとイメージしていました。
でも実際やってみると、毎日のことではありませんし、そこまで大変ではありませんでした。
たった少しの手間で常に髪を清潔に保てるので、買って良かったです。
とはいえやはりプロではないので、お遊戯会や入学式など、必要な時にはしばらく伸ばして美容院に行って整えてもらいます。
もしも迷っているなら買ってみて、8回を目標に頑張ってみるのはいかがでしょうか?