-
赤ちゃんが勝手に寝るのはいつから?寝かしつけをやめるコツとは?
赤ちゃんができて、激務だと感じることの1つに寝かしつけが上がって来るのではないでしょうか。 子供が勝手に寝てくれたら、その間にいろんなことができるのに。 寝かしつけを上手にやめれるものならやめたいと考 ...
-
クレヨンは新学期に向けて掃除を!地獄色のケースが見違える裏ワザ!
幼稚園や学校から持ち帰ったクレヨン、いつの間にかすごく汚れていてびっくりしたことありませんか? 自分の知らない間に一生懸命絵を描いたんだと想像すると微笑ましくなりますが、でもやっぱり汚れは気になります ...
-
おねしょをしたら自立のチャンス!家庭内性教育に生かす考え方
おねしょやおもらし、余裕のないときにされると特に叱ってしまうこともありますよね。 でも生理現象なので、叱ることにあまり意味はありません。 自分の汚したものは自分で洗う、という責任を取り方について覚えて ...
-
子育てなんてしたくない。私の思う、子供と一緒に暮らすということ
子供を育てるってなんなのだろう。 「よし、子供を育てるぞ!」 「こんなに立派に育ててやった!ドヤ!」 なんて私は考えたことがない。 子供と生きるということは、 「育ててやっている」 なんて一方的なもの ...
-
【赤ちゃんが爪切りを嫌がるなら】コツは爪を切ろうとしないこと
私、赤ちゃんの爪を切るのがすごく苦手です。 長男も次男も嫌がるので、未だに私に爪を切らせてくれないんです。 なぜ爪切りを嫌がるんだろう? と色々調べて理由が分かった時には時すでに遅し、すでに爪切りがト ...
-
【赤ちゃんの寝かしつけのコツ】私が使っていた方法10選!
小さいお子様がいるご家庭のママさん、寝かしつけは順調ですか? 寝かしつけと言えば、子供が生まれて苦労することベスト3に入るんじゃないでしょうか? うちの息子は寝付きがよく、寝るのが得意なタイプでしたが ...
-
男の子は自宅でヘアカットできる?バリカンで子供を簡単に散髪する方法
我が家ではかれこれ5年ほど、息子2人のヘアカットは私が自宅でバリカンで散髪しています。 ちなみに私は美容師ではありませんし、それに似た経験もありません。 素人の私がなぜヘアカットを担当しているのか、そ ...
-
指しゃぶりの原因は?弊害は?やめさせ方は?歴10年越えの私が解説
長男は指しゃぶり歴11年の代ベテランです。 胎児の時からずっと親指を離せません。 そのことをいろんな人から指摘されて、1歳を過ぎたあたりからいろんな方法で指の卒業にチャレンジしてきました。 こんな方に ...