MENU
マスク時代に目元のケアは必須!

子供とパン作りしよう!ホームベーカリーを使ってできる成形パン

子供とパン

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

夏休みや冬休み、お家で退屈な日に子供とお昼ご飯に子供とパンを作ってみませんか?

え?パンなんて子供には無理でしょ?

と思いう人も多そうですが、我が家では4歳からパン作りを楽しんでいます。

じなん

発酵の時間とか難しそう。
初めての人でもできるの?

えみぃ

発酵時間は慣れるまでムズイけど、そんな人にもタイムテーブル作ったからばっちこい!

具体的に「お昼ご飯に作ったパンを食べる」と想定して我が家のタイムスケジュールも載せました。

決まり事や手順・コツなども詳しく解説しますので、ぜひ一度トライしてみてください。

目次

子供とパン作り~まずは完成品からご紹介

インスタ

この時の参加者はお友達の4歳児2名さまと6歳の次男。

えみぃ

兄3人はこぞって冒険に出かけました。
むしろ兄3人のイベント中に下の子の機嫌とるイベントでした。

数年前の様子ですが、初めてのパン作りなのに思ったよりいい感じに作れてしまいました。

落ち着いて話が聞けて、なんとなく絵がかけたら参加できるんじゃないでしょうか。

特に女の子はこういう作業が得意ですし、落ち着いて聞いてくれる子が多いので、もう少し小さい子でもなんとかなるのかもしれません。

えみぃ

お客さん誘うときはアレルギーないかもチェックな。

じなん

エプロンは毎回持ってきてもらってるよね。
うちにはキッズ用の2枚しかないもん。

もちろん小学生でも、なんなら大人も楽しめるので、子供を連れて遊びに来てくれたママにも参加してもらうのおすすめです。

実際にこの後、ママ3人でロールパンを作ってお昼ご飯に頂きました。

【子供とパン作り】事前に約束しておくこと

子供は作業し始めると話を聞いてくれません。

複数の子供を一人の大人が見ようとするのも大変なので、あらかじめ約束を3つしておきました。

首から上に触らない

食べ物を作るときに我が家では「首から上に触らない」という約束をしています。

どんな味か気になるのか、途中でパン生地を食べかねませんので、衛生的にこの条件は大切です。

最初に手を洗ってもらったら、首から上には触らないように念を押しておきます。

パンの成形は1回で決める

パンはイースト菌で膨らみますが、あまり触りすぎるとイースト菌の元気がなくなります。

膨らみが悪くなったり成形がうまくいかなくなったり、触りすぎるのは失敗の原因になります。

成形が失敗しても丸めて1からやり直すことは禁止です。

えみぃ

粘土ちゃうから1発でキメてや。
こねなおしは禁止!

成形し終える時間を決めておく

成形し直しと同様に、あまりにも長い間成形に時間がかかるのも膨らみが悪くなる原因になります。

10分程度で終わることを目標として伝えておきましょう。

えみぃ

時間決めてタイマーセットしといたらやめやすいやん。

【子供とパン作り】作業手順について

作り方は?

パン作りは時間管理が重要な要素です。

子供相手だと時間がずれてしまいがちですが、以下のタイムテーブルを参考に作業を進めてみて下さい。

大人がすること子供がすること
10:00》パン生地をHBにセット


10:45》作戦タイム
    子供が考えたパンの成形手順を伝える
10:00》どんなパンにするか絵を描く

    トイレを済ませて手を洗う

11:00》パン生地を取り出しガス抜き
    8等分に丸めてラップ
    まな板•打ち粉•カード(キッチンバサミ)
    を用意
   


11:10》エプロンをつけて手を洗う


11:20》パン生地を配って成形スタート 
11:30》パン生地を2時発酵
11:40》オーブンを220℃に余熱開始
   220℃で5分→180℃で6〜7分焼成
   焼いている間にデコレーション用意
11:30》手を洗う



12:00》デコレーション開始
→完成したらいただきます

お昼ご飯として食べるなら理想はこんな感じですね。

少しくらい時間がずれてもかまいませんので、このタイムテーブルをゆる目標にして動いてみて下さい。

えみぃ

子供が成形してる隙に、ママ勢3人でロールパン作ってん。

じなん

ママたちも初めてだったけど、案外あっさりできてたよね。

おうちパンなんて作ったことない、という人はこちらの記事もご覧ください。

私が使っているホームベーカリーはこちら。

簡単派の人にもこだわり派の人にもすごくおすすめです。

【手にくっつきにくいパン生地レシピ】

子供に成形をお願いするなら、手にくっつきにくいパン生地がおすすめです。
こちらは私のお気に入りレシピです。

・強力粉…250g
・はちみつ…20g
・塩…3g
・卵…1個 ※アレルギーがあれば牛乳や水に置き換える
・牛乳…110g ※卵と合わせて160gに
・バター…20g
・ドライイースト…3g


牛乳は電子レンジで50度くらいに温めてから加えてください。

子供に成形をさせるための具体的なコツを3つご紹介します。

①1次発酵後のベンチタイムまでは大人が準備

パン生地丸め方

子供にお任せするのは成形とトッピングのみ、捏ねるのはホームベーカリーに、その後の分割とベンチタイムは大人が用意して下さい。

【初心者向き!パン生地の丸め方】

①カードを使って8等分にカット
②手のひらを使ってガスを抜きつつ少し平たくする
③記事の対角線同士を摘み合わせてくっつける
④丸い形になるまで繰り返す
⑤閉じ目を下にして置き、ラップをかけて10〜15分休ませる

えみぃ

ここら辺の作業はサクッとやりたい!
生地扱い慣れてへん人は前もって一回練習しとこ。

ホームベーカリーで記事がこねあがったら、ベンチタイムをとってください。

目安として10分〜15分ほど放置しますが、最初に丸めた生地が1.5〜2倍くらいの大きさに膨らんだらOKです。

じなん

ベンチタイムって面倒なことなんのためにやるの?

えみぃ

製菓資材店でお馴染みのCUOCAのホームページの説明読んでみ。

弾力が強くなった生地を休ませ、ゆるませる時間のこと

生地を分割し丸めた後、弾力が強くなってのばしにくくなった生地を休ませる時間のことです。
丸めた後の生地は思うように伸ばしたり形を作ることができません。ベンチタイムをとることによって生地がゆるみ、無理なく生地を伸ばすことができ、成形がしやすくなります。
基本的には常温で乾かないように置いて休ませます。
ベンチタイムの間も発酵は続いています。

ベンチタイム中は乾燥防止にぬれ布巾を

生地が乾燥しないよう、ぬれ布巾をかぶせるのをお忘れなく!
乾燥すると生地が硬くなり、パンが膨らまなくなってしまいます。

出典:手作りお菓子とパンの専門店cuocaホームページより

②事前にどんな形にするのか決めておく

絵を描く息子

パン生地ができてからどんな形にするか考え始めては時間が足りません。

パン生地を捏ねている間にどんなパンを作りたいか絵に書いてもらいましょう。

絵が完成したら、どんな手順で成形するのかを大人が考えて説明します。

じなん

前の日にポケモン見たから、ソードとシールドにしたんだよ。

えみぃ

それはいいねんけど、兄弟でネタ被っとるがな。

③最終的にトッピング頼み

トッッピング用お菓子

細かい形をパン生地で作るのはとても難しいので、大まかな輪郭をパンで作ってあとは焼きあがってからトッピングでごまかします。

例えば動物なら大まかな輪郭をパン生地で作り、目•鼻•口などのパーツは焼き上がってからお菓子でトッピングすると子供でも簡単です。

ハードルを下げて失敗リスクを減らし「うまくいかなかった」と思わせないようにしておきましょう。

チョコペンがわりに小袋のチョコをとかして利用

えみぃ

子供にチョコペンを渡したら、珍しがって直飲みしがちやねん。

じなん

うわーなにその夢見たいな味見。やりたい。

チョコペンは人数分用意するのも大変ですし、一人一本を使い切ろうとしてチョコまみれになることも。

代わりに使っているのが、小袋入りのチョコレートを溶かして使う方法。

マグカップにお湯と小袋のチョコを開封せずに入れて溶かし、角をちょっとだけ切ると即席チョコペンの出来上がり。

線を表現するだけでなく、パーツをくっつける糊代わりにも使えますよ。

マーブルチョコは数袋用意しておく

色付きのマーブルチョコは入っている色がランダムなので、欲しい色が足りなかったり、子供同士で取り合いになったりする恐れがあります。

小袋で用意する際には保険をかけて数袋用意しておくと安心です。

チョコスプレーなど、細かいものは小さいお皿に一人分ずつ分けておく

これも遠慮なく使って足りなくなる恐れがあるため、あらかじめ人数分に分けて渡しておくと安心です。

楽しい時間にしたいので、争いのタネは減らしておきましょう。

失敗しても大丈夫!

なぜか膨らまなかったり、形が変になっちゃったり、練習がてら作りすぎてしまったり、初心者の頃はたくさんパンを余らせていました。

でも捨ててしまうなんてもったいない!

活用する方法はたくさんありますので、気負わずチャレンジしてください。

最後に~失敗しないように事前準備とフォローを!

子供にパンを整形してもらうコツは、いかに簡単な手順にしておくか、ということです。

絵を描いてもらうときに迷っているようなら簡単な輪郭のものを提案したり、書いたものを簡単に

成形できるように提案するとスムーズです。

最終的にお菓子でたくさんトッピングすると楽しくて満足する子が多かったので、楽しい雰囲気を最後までキープできるように事前にしっかり準備しておきましょう。

とここまで細かく書きましたが、自分で作った焼きたてのパンというだけで特別なものなので、みんなで楽しく食べるのが楽しむ1番のコツです。

難しく考えず、ぜひ楽しい時間にしてくださいね。

パンにお菓子、栄養はどうする?

子供と作ってお昼ご飯に食べる、となると気になるのが栄養のこと。

えみぃ

だって炭水化物と糖分だけしか登場してへんやん?

じなん

ママばたばたで他の料理作れなさそうだよね

たまには栄養なくてもいいじゃん、と開き直ることが多かったのですが、いいもの見つけたので紹介させてください。

Vegeetsクレンズプログラムは栄養価をしっかり含んだコールドプレスジュースです。

パンでお腹いっぱいになっちゃう子でも、美味しいジュースなら飲んでくそうですよね。

えみぃ

お客さん来るならこれいいやん!

じなん

お呼ばれに持っていくのもいいんじゃない?

今なら体験お試しセットが3本で1,980円なので、こんな心配のある人にも!

  • 子供が飲めるか心配
  • 味がわからないからいきなり継続はちょっと…
  • 本当に美味しいの?

お子様だけでなく、もちろん大人にも

  • 暴飲暴食続きで胃腸を休ませたい
  • お腹の調子を元気にしたい
  • 最近食欲が落ちてきたので栄養が心配

天然素材のいいものだけを使っているので、体に良くないわけがないんです。

健康を気にする全ての人におすすめです。

emicomb
主婦でママ。ずぼらでも料理・家事が得意。お裁縫・DIY・おうちパンなど作るの大好き。収納・100均・ネイル・プチプラ美容が得意。関東に住む関西人。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

おうちパンはメリットだらけ!市販のパンと比較してみました | 全力主婦力 へ返信する コメントをキャンセル

CAPTCHA


目次