-
【魔法テープ極】両面テープの域を超えてもはや魔法使い級⁉︎
わたくしこの度、魔法が使えるようになりました。 冗談はさておき、魔法級に便利な両面テープに出会いました。 こんな方におすすめ 壁に穴を開けずに絵や写真を飾りたい 延長コードがごちゃついてて隠したい カーペットがずれて困っている カーナビを取り... -
モンスターペアレントとママ友になりたくない!距離を置く付き合い方
モンスターペアレントと気づかずにママ友になりかけたことがあります。 モンスターペアレントと一言で言ってもいろんなタイプがいるので、慣れていないと見抜けずうっかりママ友になってしまうこともあるんですよね。 出会ってしまうまでは仕方ないとして... -
兄弟平等に愛せない!?平等に扱わなくてOK!な私の考え方とは?
我が家は息子が2人、ほぼ2歳差の3学年差です。 よく「兄弟は平等に育てよう」なんて聞きますが、私はそんなことやってられません。 長男と次男は違う人間で、私との関係性も母と息子と一言では言い表せるわけなんてなく、全然違うものですから。 服を買っ... -
【赤ちゃんの寝かしつけのコツ】私が使っていた方法10選!
小さいお子様がいるご家庭のママさん、寝かしつけは順調ですか? 寝かしつけと言えば、子供が生まれて苦労することベスト3に入るんじゃないでしょうか? うちの息子は寝付きがよく、寝るのが得意なタイプでしたが、それでも寝かしつけることには手がかかり... -
子供のおこづかいデビューはいつ?3歳からスタートした我が家の事情
子供のおねだりに対応しきれず、我が家では子供のおこづかいを3歳から始めました。 スーパーや100均、ドラッグストアなど、子連れでお店に行くだけでひたすら何かをねだられるのはあるあるですよね。 衝動買いって思い入れが薄いから、子供だけでなく大人... -
レゴ収納は所有量が鍵!増えるたびに見直したいおすすめ収納方法3つ
どんどん増え続けるレゴの収納、遊びやすくて片づけやすくするの、むずかしくないですか? 長男はレゴが大好き。 3歳くらいからハマり始めて、お誕生日やクリスマスのたびにレゴが増え続けて、10歳でまだレゴが好きです。 息子がレゴにハマり始めてから私... -
【レゴを雑貨にプチDIY】簡単で量がいらなくて便利なもの5選
息子がハマったのをきっかけに、実は私もレゴが大好きになりました。 大人としては、レゴのデザイン性を生活に取り入れてレゴを楽しみたい! だったら雑貨にして使えばいいんじゃない? roomclipやminneでも雑貨として取り入れた作品を紹介している人がた... -
男の子はバリカンでセルフカット!素人ママが解説するバリカンの魅力
子供が生まれててこずったことの一つがヘアカットです。 うちは息子二人とも毛量が多く、1歳になる前からヘアカットを始めたのですが、おうちカットにチャレンジしてみると案外素人でもできなくないことに気づきました。 ハサミで切れなくはないのですが... -
水回り掃除はめんどくさい?苦手な人はホテル御用達の洗剤に頼るべき
水回りって普通に使っているだけで曇ったり濁ったり鱗状になったり、すぐ汚れますよね。 こまめに掃除ができる人ならさほど苦じゃないのでしょうが、私はどうもめんどくさくて汚れを溜め込んでしまいます。 運気下がるとか言われてるけど、マメじゃないか... -
おうちパンはメリットだらけ!市販のパンと比較してみました
コロナ禍でおうちで過ごす時間が増えて、ホームベーカリーがかなりたくさん売れたと聞きます。 でもホームベーカリーを買ってまでおうちパンを作るの、めんどくさそうだしお金もかかりそう… そんなイメージでおうちパンに興味があっても手を出せない人に向...